お知らせ  ■応募規定  ■課題曲



課題曲の注意事項

1. 課題曲一覧表から 1つのコードを選択して演奏してください。
2. 全て暗譜で演奏してください。
3. 楽譜指定とあるもの以外は原典版が望ましいです。ただしどの版で演奏しても結構です。版による楽譜の違いがある場合でも審査には影響しません。
4. 楽譜の繰り返し記号は全て省略してください。(ただし課題曲コードC−5のみ繰り返し必要) 1番、2番カッコのあるものは 1番カッコを省略して2番カッコを弾いてください。ただしダ・カーポ、ダル・セーニョは省略せず演奏してください。繰り返しについては下表『繰り返し』欄にて必ずご確認ください。
5. 運営上、途中で演奏を止めていただく場合があります。ご了承ください。

2010年 ヤマハピアノフェスティバル課題曲一覧


[ A部門 ]1つのコードを選び演奏してください。

コード 曲名 作曲者・作品 参考曲集 繰り返し
A-1 小さなうた Op.210-2 グルリット
「こども音楽会」より
グルリット こども音楽会
(全音楽譜出版社)
楽譜指定  
A-2 剣士の入場 ユリウス・フチーク バスティン ベーシックスピアノ レベル3
(東音企画)
楽譜指定  
A-3 ロンド ランティエ こどものための現代フランスピアノ小品集 1
(ヤマハミュージックメディア)
楽譜指定
A-4 みの虫カサコン グローバー グローバーピアノ小曲集 Vol.1
(ヤマハミュージックメディア)
楽譜指定  
A-5 マーチ Op.69-1 ショスタコーヴィッチ
「こどもの音楽帳より」
ショスタコーヴィッチ ピアノ作品集
(全音楽譜出版社)
参考曲集  


[ B部門 ]1つのコードを選び演奏してください。

コード 曲名 作曲者・作品 参考曲集 繰り返し
B-1 ワルツ ト長調 ケーラー ロマン派ピアノ小品集 1
(ヤマハミュージックメディア)
楽譜指定
B-2 ヨーヨー・トリック ギロック ギロック ピアノ小品集
(ヤマハミュージックメディア)
楽譜指定  
B-3 兵隊の行進 ランゲ こどものランゲ
(全音楽譜出版社)
楽譜指定  
B-4 スケートリンクで Op.28-23 マイカパル マイカパル ピアノ小品集
(全音楽譜出版社)
楽譜指定  
B-5 ロシア民謡の主題による変奏曲
Op.51-1
カパレフスキー
「五つのやさしい変奏曲」より
カパレフスキー 子供ピアノ名曲集 T
(レッスンの友社)
カパレフスキー 優しい変奏曲集
(全音楽譜出版社)
楽譜指定
(左記いずれか
を選択)
 


[ C部門 ]1つのコードを選び演奏してください。2曲あるものは記載順に演奏してください。 ※楽譜指定のあるもの以外は原典版が望ましい。

コード 曲名 作曲者・作品 参考曲集 繰り返し
C-1 スターライト・ワルツ ギロック ギロックの世界
(全音楽譜出版社)
楽譜指定  
C-2 牧歌 シャミナード
「子供のアルバム 第2集
Op.126」より
ちいさなリサイタル
〜ピアノのための4期のレパートリーによる〜
(ヤマハミュージックメディア)
楽譜指定 ダ・カーポ
実施有 
C-3 7.狩りの歌 
16.はじめての悲しみ
シューマン
「子供のためのアルバム
Op.68」より
   
C-4 ソナタ Op.49-2 第一楽章 ベートーヴェン
C-5 子犬のワルツ Op.64-1 ショパン 繰り返し


[ D部門 ]1つのコードを選び演奏してください。 ※参考曲集名記載のもの以外は原典版が望ましい。

コード 曲名 作曲者・作品 参考曲集 繰り返し
D-1 ノクターン Op.54-4 グリーグ
「抒惰小曲集 第5集」より
     
D-2 ソナタ 第8番 Op.13
「悲愴」 第三楽章
ベートーヴェン    
D-3 幻想即興曲 ショパン
D-4 飛翔 Op.12-2 シューマン
「幻想小曲集」より
     
D-5 村の踊り シャブリエ
「十の絵画的小品集」より
シャブリエ ピアノアルバム
(全音楽譜出版社)など
参考曲集